茂木草介 (大阪府出身)

プロフィール  1910年 1月1日 – 1980年 7月14日

放送作家として活躍し、NHK大河ドラマ『太閤記』などの脚本を担当し、シナリオ作家として重きをなした。

1961年に『執行前三十分』(朝日放送)で第1回モンテカルロ・テレビ祭演出・脚本部門最優秀賞、同年『釜ケ崎』(朝日放送)で芸術祭大賞文部大臣賞、1962年『道 – ある技術者の半生』(東海テレビ)で芸術祭奨励賞、1969年『時のなかの風景』(NHK)で芸術祭優秀賞。

下層の庶民を描くことで定評があった。『みだれがみ』は与謝野晶子を描いたもの。『けったいな人びと』は、自ら『大槌家の人びと』として小説化した。

学歴

同志社大学中退

文学賞

1961年第1回モンテカルロ・テレビ祭演出・脚本部門最優秀賞
1961年芸術祭大賞文部大臣賞
1962年芸術祭奨励賞
1969年で芸術祭優秀賞

主要作品

ボロボロ人生の唄 釜ケ崎物語(1964年)
みだれがみ(1967年 – 1968年)
けったいな人びと 1-3(1973年 – 1974年)
大槌家の人びと(1974年)
埴生の宿(1978年11月)

出典

「茂木草介」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』 2010年12月13日 (月) 01:06 UTC、URL:http://ja.wikipedia.org/

西宮とのかかわり

西宮市在住

関わりのある場所
タイトルとURLをコピーしました