プロフィール 1913年5月4日 – 2009年11月10日
早稲田大に入学したが、演劇熱が高じて中退。東宝劇団などを経てNHKのアナウンサー試験に合格して旧満州に渡り、新京放送局に勤務した。
戦後は軽演劇を経て映画界入りし「夫婦善哉」、「社長」シリーズ、「駅前」シリーズなどで卓越した喜劇俳優ぶりを示し、日本映画の全盛期を支えた。
舞台ではミュージカル「屋根の上のヴァイオリン弾き」が上演900回を達成。 自ら作詞・作曲した「知床旅情」もヒットした。
「七人の孫」などのテレビドラマやラジオ番組でも人気を集め、1957年から晩年まで出演を続けたNHKのラジオドラマ「日曜名作座」は収録2千回を超えた。
戦後日本を代表する名優として後輩たちにも慕われ、俳優の地位向上にも努めた。
1991年に大衆芸能の分野で初の文化勲章を受章。没後、国民栄誉賞が贈られた。著書に「森繁自伝」など。
学歴
早稲田大学商学部中退
文学賞
菊池寛賞(1974年)
主要作品
1960年オホーツクの舟歌
1963年 知床旅情
1988年 能登の夢
出典
「森繁久弥」『47NEWS』、URL:http://www.47news.jp/
西宮とのかかわり
現在の甲子園警察署の北にある西畑公園あたりにあった文化住宅村に住んで、小学校5年まで鳴尾小学校へ通っていた。
この一画には佐藤紅緑などの作家や検事、判事などの文化人が住んでいた。
1961年の西宮市の広報誌に、少年時代の思い出を綴った一文を寄せている。趣味のヨットの航海中、しばしば西宮ヨットハーバー(現 西宮マリーナ)に寄港した。